「反射低減フィルムと光沢フィルムの違いは?」
こんにちは。 今回は様々な液晶保護フィルムの中から “反射低減フィルム”と“光沢フィルム”をご紹介します。 このふたつのフィルムは相対する特徴があり、 よく好みによって派閥が分かれます(笑) そんなライバル関係にあるふた…
こんにちは。 今回は様々な液晶保護フィルムの中から “反射低減フィルム”と“光沢フィルム”をご紹介します。 このふたつのフィルムは相対する特徴があり、 よく好みによって派閥が分かれます(笑) そんなライバル関係にあるふた…
液晶保護フィルムを買ったはいいけど、異物や気泡が入ってうまく貼れない…ということはありませんか? そんな方は、こちらの動画をご覧ください。 貼り方のコツをご紹介しています。 ↓ ↓ ↓ 業務用機器等に大量に貼る必要が…
シリコーンゴム用のインクを使用! 普通のインクではできません。 シリコーンを主成分としたシリコーン系のインクが必要です。 普通のインクでは密着せず剥がれてしまいます。 シルクスクリーン印刷した後、熱硬化で焼き付けて密着さ…
シリコンとは・・・ 元素の種類であるケイ素(Si)のことです。 地球上の地殻にも含まれており、その量とは酸素についで2番目に多い元素です。 シリコーンとは・・・ 自然界に存在しているケイ石に、人工的に化学反応を加えたもの…
シリコーンゴムはプレス、押出しなどの成型後に オーブンによる二次加硫(再加熱)をすることが一般的です。 その主な理由は2つあります。 1つ目は、熱履歴を与えることにより、シリコーンゴムの特性を熱安定化させること。 2つ目…
基本的に同じ種類のゴムを混ぜるとそれぞれの割合により、 硬度を調整することができます。 例えば・・・ EPDM40°とEPDM60°を1:1で混ぜると EPDM50°をつくることができます。 ただしテストピース等で硬度チ…
機器をお貸出し頂ければ、ぴったりの液晶保護フィルムを設計致します。 量が少ない場合は、型を作らずに加工することも可能です。 ここで一つの例を紹介します。 この携帯電話に合うフィルムを設計します。 ①サイズやカメラ穴の位置…
西山ケミックスでは 液晶保護フィルムの開発・製造・加工・パッケージを 一貫して行っております。 今回は 液晶保護フィルムの構成に関して 説明します。 液晶保護フィルムの構成 ①ハードコート層 …
今回はこのキーボードカバーを例に直圧成型の方法を説明します! ①ゴム材料を金型に仕込みます この段階ではゴム材料は弾性を持っておらず、粘度のような触感です。 ②金型を閉じて、熱と圧力をかけます 温度は170度程度で、5~…
弊社ではシリコーンゴムへの着色実績がございます。 シリコーンゴムには乳白色のものと、灰白色のものがあり、 どちらの場合でも着色が可能です。 見本を頂いたり、パントーンで指定して頂ければ、 ほぼ再現することが可能です。 ※…