「ジエン系ゴム・非ジエン系ゴムとは?」
合成ゴムは様々な方法で分類されます。 例えば、「天然ゴムと合成ゴム」「汎用ゴムとその他」などです。 今回はゴムの成分の主鎖に二重結合を含むか含まないかで分類される 「ジエン系ゴム」と「非ジエン系ゴム」に関して解説いたしま…
合成ゴムは様々な方法で分類されます。 例えば、「天然ゴムと合成ゴム」「汎用ゴムとその他」などです。 今回はゴムの成分の主鎖に二重結合を含むか含まないかで分類される 「ジエン系ゴム」と「非ジエン系ゴム」に関して解説いたしま…
ゴムの耐熱温度 ゴムは樹脂と違って熱硬化性なので、この温度を超えたら溶けてしまう…というような耐熱温度はありません。 ※ゴムと樹脂の違いについては Q&A「ゴムと樹脂とエラストマーの違いって?」をご参照…
前回のシリコンゴムの比重に引き続き、今回はNBR、EPDM、フッ素ゴムの比重を測ってみました! これらもシリコンゴム同様、成型するために様々な配合剤(加硫剤・加硫促進剤等)が混ぜられています。 ゴムの硬度や種類によって混…
身近に使用されているゴムについて 前回に引き続きご紹介していきます。 電車 ・踏切用レール隙間パッキン 使用材料:EPDM(エチレン・プロピレン・ジエンゴム)・CR(クロロプレンゴム) 耐熱、耐候、耐オゾン性に優れたゴム…
実はゴムって身近ないろんなところに使用されているんですよ。 今回はその一部をご紹介します! 工場 ・ロール(工業用ロール・印刷ロール) 使用材料:U(ウレタンゴム)・Q(シリコーンゴム)・CSM(クロロスルホン化ポリエチ…
成型時に圧力・温度に耐えられるものであれば可能です。 ゴムと他の物質を同時に成型することをインサート成型と言います。 弊社の実績 アルミ・ステンレス・鉛・真鍮・磁石・ケーブル・センサーなどを インサート成型した実績があり…
EPDMの特徴 EPDMというのはエチレンプロピレンジエンゴムのことです。 耐候性や耐オゾン性に優れており、屋外でもよく使用されます。例えば電線等に使用されています。 逆に耐油性には劣るため、油が付く環境での使用には向き…